いちご鼻の治し方は洗顔料で決まる
いちご鼻を治したい、ぶつぶつが増えてしまった時には、洗顔の時のすすぎ方にも注意してみてください。
すすぎと言っても洗顔後のすすぎだけでなく、洗顔料を付ける前の時点でのすすぎも重要なポイントになります。
洗顔料を付ける前にお湯でお顔をぬらすのは、洗顔料のすべりを良くするためだけのもではないのです。いちご鼻の治し方において、このすすぎにはとても大事な目的があるのです。このすすぎで肌の表面の皮脂や汚れ、雑菌などをとることができるのです。私たちは洗顔料でこのことをおこなっていると考えがちですが、じつは洗顔前のこのすすぎで皮膚表面の汚れはたいがい落とせてしまいます。
いちご鼻に洗顔料を使うのは、このすすぎで落とせないような毛穴の中の汚れや皮脂をとるためです。
それで洗顔前のすすぎは丁寧におこないましょう。水でするのではなく、ぬるま湯でおこなうとさらに効果的です。毛穴を開かせ、いらない皮脂を取りのぞきやすくなります。
洗顔後のすすぎも大事ですが、洗顔前のすすぎもしっかりおこないましょう。
洗顔でいちご鼻になってしまったのであれば、洗顔後のすすぎ方を変えてみてください。
すすぎなんて泡を取るために水をぱしゃぱしゃかけるだけで、特にこれといってコツもなにもないだろうと思われる方もおられるかも知れません。しかし洗顔料のすすぎ残しはいちご鼻の治し方としては重要なので、悪化させたりすることもあるので洗顔後のすすぎは念入りにていねいにおこないましょう。
すすぐ時は顔全体ではなく、パーツパーツに分けてすすいでいくと良いでしょう。おでこ→鼻→目→頬→口元の順番でおでこからあごに向かって上から下方向にすすいでいくと洗い残しが少なくなります。
いちご鼻が気になる小鼻など凹凸のある部分は汚れや泡がとれにくいので指を使ってすすぎましょう。
最後にお顔全体を何回かすすいですすぎ終了です。
いちご鼻の治し方としての洗顔後は時間をおかずに、化粧水や乳液などで保湿をおこないましょう。
少し面倒くさいと思われるかも知れませんが、いちご鼻を悪化させないためにもぜひ実践してみてください。
ニキビを悪化させないためにも正しい洗顔方法
洗顔するとニキビが出ると言う場合、洗顔方法に問題があるのかも知れません。ニキビを悪化させないためにも正しい洗顔方法を知り、実践することでニキビを改善しましょう。
・クレンジング
ジェルやオイルタイプのものだと界面活性剤を含んでいるものも多く、ニキビ肌には刺激が強すぎるものもあるのでできれば避けた方が良いでしょう。ニキビ肌に一番おすすめはクリームタイプのクレンジングです。肌なじみが良いのでニキビ肌へも負担をかけずにメークが落とせます。、美容液成分などが配合されているものだとさらに良いです。
・洗顔
まず気を付けたい点が洗顔をする前には必ず手を洗うことです。洗顔は泡でやさしくマッサージをするように洗うのですが、汚れのついた手だと泡を立てる時にうまく泡だてられません。しっかり泡をたてて泡を転がすようなイメージで洗いましょう。決してゴシゴシこすってはいけません。すすぎはぬるま湯で最低でも20回以上はするようにしましょう。
アルソア石鹸などもオススメです。
- (2014/12/22)顔がピリピリするほどの化粧落としと洗顔を更新しました
- (2014/12/17)洗顔しているのにいちご鼻がなかなか治らないを更新しました
- (2014/12/17)肌荒れ・肌トラブルを快復に導いていくを更新しました
- (2014/12/17)洗顔することで皮膚の水分量を更新しました
- (2014/12/17)顔の毛穴の黒ずみそのものは実際は穴の陰影を更新しました